お知らせ

ジョブトップからのお知らせ・レポート

ジョブトップからのお知らせ、レポート一覧

冬のケア

2019.01.16
冬のケア

本格的な寒さが到来、インフルエンザや風邪など様々なウィルス感染しやすい季節です。

冷えや乾燥からからだを守りたいですね。

ハンドクリーム、リップクリームを塗る、肌を十分に保湿。のど飴の携帯やマスクの着用で喉を乾燥させないようにしましょう。

首・手首・足首・指先など冷やさないように、マフラー、レッグウォーマー、ネックウォーマー、手袋、腹巻などを着用しましょう。温度変化に対応できるよう重ね着がお勧めです。

スープ・鍋物、温かいもので内側からからだを温め、入浴でリラックス、血行や代謝を促進、後の軽いストレッチがより効果的です。

夜はぐっすり眠り、ストレス解消、一日の疲れをとります。

冬の蓄えが春の良い芽生えに繋がりますように(^^♪

 

 

年末・年始も適量を

2018.12.20
年末・年始も適量を

忘年会、新年会‥飲み過ぎ・食べ過ぎで、生活習慣病が起こりやすい季節ですね。

〇適度な飲酒と休刊日 

 ⋆お酒の種類別1日の適当量のめやす(純アルコール20g程度)⋆

  • ビール・発泡酒(5%)なら……………中びん1本(500mL缶1本)
  • チュウハイ(7%)なら…………………350mL缶1本
  • ワイン(12%)なら ……………………ワイングラス少なめ2杯(約200mL)
  • 日本酒(15%)なら ……………………1合
  • 焼酎(25%)なら ………………………0.5合
  • ウイスキー・ジンなど(40%)なら…ダブル1杯

( )はアルコール濃度                     資料:厚生労働省

 

 表より多く飲んでいる人は節酒を心がけ、週に2日は休刊日をもうけましょう。

〇百薬の長

少量のアルコールは、HDLコレステロール(善玉コレステロール)の増加、血糖値の低下、血液の凝固を防ぐなど良い働きをします。

一方で、飲酒を続けると徐々に量が増加する依存性の高い危険な嗜好品です。社会生活を営む上で悪影響を及ぼしかねません。飲み過ぎには注意です。

健康に留意しながら上手なお付き合いでお酒を楽しみましょう。

 

 

 

                                   

歳末警戒実施中

2018.12.12
歳末警戒実施中

1年が過ぎるのは早いもので、12月も半ばとなりました。

各地域では、歳末警戒が始まっております。

12月は、人の動きが慌ただしくなり、ひったくりなどの街頭犯罪

特殊詐欺・事故などの被害が多いようです。

巻き込まれないように、みなさん注意してくださいね。

また、寒さが増すこの時期は、空気が乾燥していますので

火気の取り扱いには十分注意しましょう。

 

 

 

 

年末年始休暇のお知らせ

2018.12.10
年末年始休暇のお知らせ

誠に勝手ながら、平成30年12月29日 から 平成31年1月6日まで休業させていただきます。

1月7日(月)より通常業務致します。

何卒、ご理解ご協力下さいますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

インフルエンザの予防接種

2018.10.22
インフルエンザの予防接種

最近は朝晩が冷え込み、お昼間はあたたかく

過ごしやすい気候になりましたね。

気温差もあり、風邪ぎみの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

毎年だいたい12月から3月にかけて、インフルエンザが流行します。

予防接種も始まっていますので、合併症や重症化の予防&まわりに広めない為にも

ワクチンの接種をおすすめします。

その際、持病をお持ちの方やアレルギーがある方は、医師とよく相談の上

接種してください。

 

 

 

 

生活習慣改善のお勧め

2018.10.17
生活習慣改善のお勧め

健康診断結果前期分を総括し、脂質異常者の割合が多く、高血圧・肥満など重複して動脈硬化リスクが高いことが分かりました。

自覚症状がない動脈硬化は、長期間の放置で進行し、心筋梗塞・狭心症などの心疾患、脳出血・脳梗塞などの脳血管疾患の原因となります。

健康を意識した生活全般の改善と継続をお勧めします。

①適度な運動を毎日続けましょう。10分歩くと約1000歩、階段を使う、一駅手前で下車して歩く、今よりプラス10分多くからだを動かすことから始めましょう。

②油っぽい食事を避け、脂質コントロールの工夫をしましょう。

コレステロールの吸収を抑える野菜・海草・キノコ類など食物繊維をたっぷり摂りましょう。

肉より魚中心の食事に。青魚に含まれる脂質EPA・DHAは中性脂肪やコレステロールを低下させる作用があります。

③高血圧、動脈硬化の予防の為に塩分控えめの食事を心がけましょう。

④禁煙!! たばこは 百害あって一利なし。周りの人にも害が及びます。

⑤お酒は適量を。中性脂肪を増やすお酒、休肝日をつくり、飲み過ぎに注意しましょう。

⑥夜更かしを控え、十分な睡眠で疲労を回復させましょう。

⑦自分に合った方法でストレスを解消しましょう!

~ちょっとした工夫や心がけで、心身共に健康な毎日を過ごしましょう~

 

 

 

 

健康診断結果を活用しましょう

2018.10.16
健康診断結果を活用しましょう

⋆有効に活用する為のポイント⋆

①各検査項目の数値の推移と自分のからだの変化を確認し、結果は保管しておきましょう。

②検査数値の原因を振り返りましょう。遺伝の影響も強く、家族歴と合わせて見ましょう。

基準値内でも少しずつの変化に注意し、良い生活習慣の継続を心掛けましょう。

③肥満・高血圧・脂質異常・高血糖など動脈硬化リスクが重複していないか、複合的に結果をチェックしましょう。

④要精密、要治療と診断された方は、なるべく早く医療機関に受診しましょう。

健診は、生活習慣病などの早期発見、早期治療に役立ちます。

生活習慣の改善を図り、健康なからだをつくりましょう。

 

 

台風24号接近中

2018.09.28
台風24号接近中

週末から1日(月)にかけて台風24号が日本列島を縦断するようです。

前回の台風被害が残っているところもあります。

厳重な警戒をし、事前の準備を早めにしておきましょう。

通勤時、怪我や事故に遭わないよう気をつけましょう。

 

インフルエンザ予防接種

2018.09.21
インフルエンザ予防接種

インフルエンザの流行は、11月~12月に始まり、ピークは1月~3月です。

10月中~下旬から、遅くても11月中には予防接種を受けましょう。

 

 

 

 

人材派遣・求人に関するお問い合わせ

電話受付:平日9時~17時

インターネットお問い合わせフォーム

お電話でのお問い合わせ

0120-477-104

ファックスでのお問い合わせ

06-6227-5085

応募はこちら

「やりがいのある仕事をしたい」
「長く勤めてスキルアップしたい」
そういった皆様に最適な派遣のお仕事をご紹介し、企業と皆様をつなぐことが私たちの仕事です。
まずはお気軽にご応募ください!